【京都検定】古都学び日和

癒しと気づきに溢れる古都の歴史散歩

【京都検定1級】合格を目指しつつ巡る歴史散歩ブログ開始

独り占めはもったいない

京都検定1級に4度落ちました。今年5度目のチャレンジです。

古都の歴史・文化はあまりにも幅広く、深く、好奇心をかき立てると同時に、様々な癒しと気づきを与えてくれます。自分一人で味わうにはもったいない!と常々思ってきました。

 

「合格体験記」ではありません。しかし、不合格だったからこそ、長期間学び続けることができています。

そして、非・京都人だからこそ、何もかもが新鮮で驚きに満ちています。

「なるほど!」と膝を打つような知識もさることながら、複数の事象の「つながり」が見えてくる快感、様々な人物の「生き方」から得られる感動… 今の学びは、たくさんの喜びと励ましを与えてくれます。

本当にほんとうに、楽しいのです。

 

京都の歴史・観光地理・文化をシェアしたい

「神社」「寺」「遺跡」「街並み」「祭」「自然」「人物」「文学」「食物」…カテゴリーは様々です。

にわか京都人の素人目線で、感動したことを綴っていきます。京都は、共有したい魅力の宝庫だからです。

共有するためには、きちんとリサーチもします。理解が深まることが自分自身の喜びでもあります。もはや「試験に出るかどうか」はどうでもよいです。負け惜しみではありません(^_-) 

興味深いと感じたものをしっかり調べる、1つの事柄が次々と違う分野に連鎖していくのに任せる、といった自由な学びも楽しいものです。それが誰かの楽しみにつながれば、望外の幸せです。

 

時々「奈良」

私は奈良ソムリエです。「奈良まほろばソムリエ検定」という、県民にさえあまり知られていない検定なのですが。奈良県民ではないからこそ、その魅力にはまり、それはそれは多くのことを学びました。

今になってみれば、京都を知るためのベースになっていますが、京都とはまったく異なる魅力があります。

奈良の魅力も綴っていきたいです。

 

では小沢蘆庵先生に倣って「ただごと」日記、始めます。